疑問が疑問を呼んでくる
From:山極綾子
新しい分野を学ぶ時。
どうしてこんなにも、疑問が疑問を呼ぶのでしょうか。
makeって何?
えっ。windowsで動かすにはなんか追加で作業が必要なの?
。。。
最近、研究で使うためのプログラムを書いていたのですが、
動かすことができるまで、丸4日ほどかかってしまいました。
しかもこのプログラム、自分で一から書いた…というわけではないのです。
他の人が書いた素晴らしいプログラムを、自分のPCで回せるようにしたかった…
という、言葉で書けば簡単に見える作業でした。
ですが実際に動かすまでにはたくさんの困難がありました。
まず、分からないことを調べると、分からないことが増えることが大問題でした。
makeというコマンドを動かす必要があったのですが、検索した結果、
また別のアプリケーションをインストールしなければいけないらしい。
でも、そのアプリをインストールしても、makeは動くけどその先が動かない。
何度も何度も語句を変えて検索した結果、
windowsのPCでは他のコマンドを使わなければいけないらしい…。
じゃあ他のアプリを入れようとしても、設定が難しい。
…というように、芋づる式に分からないことが出てきて、本当につらい4日間でした。
でも、悪いことばかりではありませんでした。
少しだけPCの仕組みに興味が出てきて、
勉強しよう、というモチベーションが得られたのです。
例えば検索している中で見つけた「docker」という単語。
コンテナ環境を作るための仕組みだそうです。
…じゃあ、「コンテナ環境って何?」
分からないことが多すぎて挫折してしまいそうでしたが、
そうやって少しずつ知っている範囲を広げることで、言葉同士の関連性が分かってきて、
頭の中に知識が整理されていく。
まるで、ネットワークのように頭の中に構築できてくれば、
それら知識を徐々に使いこなせるようになる気がしています。
ところで、勉強している中で感じたのですが、ある知識を得ようとしたとき、
その知識のネットワークには密に関連性がある単語群があるようでした。
例えば上記の「docker」は「コンテナ環境」「アプリ開発」「バージョン管理」
それら言葉と関連性があるようです。
そういった「ネットワークの密な度合い」を分析する手法が機械学習にも存在しています。
繋がり方を定量的に評価して、グルーピングすることができます。
それをしてみると、勉強の範囲も絞りやすくなるのかも?と思いつつ、
そのベースとなるネットワークを知るのがそもそも難しそうで、
知識を得ることはやっぱり一筋縄ではいかないようです。
山極綾子
P.S.
ゴールデンウィーク、どのように過ごされましたでしょうか?
私はと言えば、少し時間が出来たので勉強に時間を当てることができ
知識欲をほんのちょっと満たすことができて、お昼寝もたくさんして、
比較的満足なお休みでした。
あなたの1週間が、素敵なものでありましたように…。
P.P.S.
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
メルマガの感想などありましたら、こちらからお聞かせ下さい。
嬉しく拝見しています。いつもありがとうございます!
↓
https://keieijinjipartnersytube.typeform.com/to/B8JjDrk5
—————————————————————-
【経営人事メールマガジン】
発行責任者: 山極毅(株式会社経営人事パートナーズ)
発行者住所:〒100-0005東京千代田区丸の内1-8-3丸の内トラストタワー本館20F
連絡先:https://keieijinji.co.jp/
メールアドレス: strategic-membership-program■■keieijinji.co.jp(■■を@に置き換えてください)
—————————————————————-
↓バックナンバーはこちら↓
PC: https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=keieijinji&bid=3
スマホ・ガラケー: https://04auto.biz/brd/BNMobi.htm?a=keieijinji&b=3
↓メルマガの新規登録はこちらから↓
PC: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/scenario13.htm
スマホ: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/sp/scenario13.htm
ガラケー: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/sp/scenario13.htm