割り込み予約が邪魔をする

From:山極綾子

 

 

最近、ちゃんと朝ご飯を食べることが習慣づいてきた気がする!

 

今日は何を食べようか。

 

冷凍ご飯を回答して、卵かけご飯?

 

ドライフルーツ無しグラノーラに牛乳かけてみようか。

 

それとも、健康的に青汁とヨーグルトで済まそうか…。

 

そうだ!今日はお腹空いてるから、ご飯をチンしよう!

 

ご飯をレンジに放り込んだそのとき、

まだ起きてから顔を洗ってないことに気づきます。

 

このままじゃ肌があれちゃう!

 

急いで洗面所へ。石鹸をきちんと泡立てて、丁寧に洗う。

 

やっぱりきちんと洗うと気持ちいな~。

 

などと考えている私の頭の中からは、

数分前にレンジに放り込んだ冷凍ご飯のことなど、

きれいさっぱり抜け落ちていました。

 

 

...そうして、解凍された朝ご飯が電子レンジから取り出されたのは、

恐らく15分ほど後のことでした。

 

 

私はいつも、特にぼーっと行動しているとき、

カラオケの割り込み予約のように、

思い出した用事がやるべきことリストの、一番上に入り

一つのことを終わらせるまでに時間がかかってしまいます。

 

周りの人にはあまり、こういった割り込み予約が無いようで、

「私はなんて間抜けなんだろう」といつも反省しております。

 

(他の人も実は同じことをしていて、

それを私が知らないだけかも知れませんが...)

 

 

ずっと、ちょっと間抜けなことをしている自覚はあるのです。

 

なのですが、直すことが出来ません。

 

人様に迷惑をかけない癖であるがゆえに、

直そうというモチベーションが出ないのも一つの要因であるように思います。

 

 

それはさておき。

 

同じような行動をしてしまう人たちを集めて、その人たちの特徴をつかって、

 

どのような要因がこの行動に影響を与えているのか調べることを試みるとします。

 

 

例えば、一人暮らしをしていること。

 

ゲームが好きなこと。

 

好きな食べ物は〇〇で…。

 

 

いろいろな情報を入れて見れば、もしかすると何かの条件と、

行動の“間抜けさ”との間に相関が出るかもしれません。

 

ですが、その相関は果たして正しいのでしょうか。

 

その答えをデータだけから探ることは難しく、

例えば心理学のような他の学問が必要になるでしょう。

 

 

データからではわからないことがたくさんあるようです。

 

 

山極綾子

 

 

P.S.
実を言うと、

今までは仕事に関しても同じような行動をしていることがありました。

 

その時頭の中を支配していた仕事に、割り込み予約されてしまうのです。

 

最近少しマシになったと思うのですが、その理由の一つに、

 

頭の中に自分の上司を作って、

マネジメントをすべて依頼したことが挙げられると思います。

 

間抜けな私の行動も、きっと良い所があるはずで、

そことうまく付き合っていきたいと思う所存です。。。

 

P.P.S
最後までお読みくださりありがとうございます。

 

ご感想、ご質問などありましたら、こちらからお寄せ下さい。

 

いつもありがとうございます!

 

https://keieijinjipartnersytube.typeform.com/to/B8JjDrk5

 

 

—————————————————————-
【経営人事メールマガジン】
発行責任者: 山極毅(株式会社経営人事パートナーズ)
発行者住所:〒100-0005東京千代田区丸の内1-8-3丸の内トラストタワー本館20F
連絡先:https://keieijinji.co.jp/
メールアドレス: strategic-membership-program■■keieijinji.co.jp(■■を@に置き換えてください)
—————————————————————-

↓バックナンバーはこちら↓
PC: https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=keieijinji&bid=3
スマホ・ガラケー: https://04auto.biz/brd/BNMobi.htm?a=keieijinji&b=3

↓メルマガの新規登録はこちらから↓
PC: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/scenario13.htm
スマホ: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/sp/scenario13.htm
ガラケー: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/sp/scenario13.htm