人類のDNAに刻まれた感情(経営人事メールマガジン)

From 山極毅 丸の内のオフィスより

 

先日考えさせられる出来事があったので、あなたにちょっとシェアしたいと思います。

あなたのよく通る交差点に、「信号に頼らず渡る交差点のプロ」みたいな人がいませんか?

私の家の近くの交差点にも、そういう人がいます。

まだ赤なのに、堂々と横断を始める人たちです。

赤信号であろうと彼らはためらいなく歩き始めます。

その後、まもなくするとこちら側の信号が青になるという展開です。

プロの技はすごいなぁ、といつも感心してしまいます。

 

 

昨日のことですが、小さな男の子が、お父さんに手をひかれて信号が変わるのを待っていました。

「早く青にならないかなー?」そんなほほえましい会話が聞こえてきたころです。

「プロ」らしき若者が赤信号をいつものように渡り始めました。

それを見た、小さな男の子も歩き出そうとします。

ですが横にいたお父さんが、「まだ赤だからもう少し待とうね」と優しく言います。

「小さい子供が交差点で待っている時くらい、青になってから渡らんかい!」

私は心の中でそう叫びました。

赤信号で渡り始めた若者は、スマホに夢中で子供の姿が目に入らなかったのかも知れませんけど。。。

 

私も交差点に子供がいなければ、スタコラサッサと渡ってしまします。

でも、子供がいる時は絶対に渡りません。

可愛い子供たちの「悪い見本」になりたくないからです。

オーストリアの動物学者、コンラート・ローレンツは、子供の「かわいさ」を研究した学者さんです。

彼によれば、我が子を可愛いと思う感情によって人類は大自然を生き抜いてきたそうです。

子供の前では良い大人としてふるまうのも、人類のDNAに刻まれた種の維持に関わる本能なのかも知れません。

 

実は、同じようなプロセスを、会社で経験したことがあります。

私を成長させてくれたのは上司ではなく、部下でした。

ある日私の部下が、ひとことひとこと言葉を選びながら、行動改善の要望を出してくれた時のことです。

「これ以上、この部下にツライ思いをさせてはいけない。

自分はもっとしっかりしなくてはいけない」という気持ちでいっぱいになりました。

そのフィードバックは、当時の私の奮起の材料になりました。

 

社員研修のプログラムで、上司になったらフィードバックのスキルを身に付けましょう、と教える会社があります。

私は、それ以外にも教えるべき上司の役目があると思うのです。

それは、上司は部下を信頼し仕事を任せ、結果の責任を取るということです。

上司の立場になったら、部下が仕事をしやすい環境を作ることが大事だなと思います。

部下のサポートをするために彼らの声を聞くこと、つまりどういうサポートが欲しいのか?

部下の意見を聞くことが、上司には必要だなと思っています。

 

部下はまだ経験が少ないからフィードバック能力は不十分だ、と考える人々も多いです。

しかし、その考えは部下の能力を信頼していないのと同じことになってしまうかな、と。。。

実際に、弊社が提供しているツールの一つである「マルチアングル・フィードバック」のコメント欄には、役割やポジションを超えていつも素晴らしいフィードバックが飛び交っています。

社員全員がお互いの成長に真剣に向き合う企業の業績は、コンサルしている私も学ぶべき点が多いです。

 

信頼しているよ!と口に出す管理職は沢山います。

でも、行動に移せるのはほんの一握り。

成功している企業とそうでない企業の差は、ほんとうに紙一重なんですね。

 

山極毅

 

P.S.

信号の変わるタイミングは、時々変更されることがあります。

プロの皆さん、注意してくださいね!

—————————————————————-
【経営人事メールマガジン】
発行責任者: 山極毅(株式会社経営人事パートナーズ)
発行者住所:〒100-0005東京千代田区丸の内1-8-3丸の内トラストタワー本館20F
連絡先:https://keieijinji.co.jp/
メールアドレス: strategic-membership-program■■keieijinji.co.jp(■■を@に置き換えてください)
—————————————————————-

↓メルマガの新規登録はこちらから↓
PC: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/scenario13.htm

 

スマホ: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/sp/scenario13.htm

 

ガラケー: https://48auto.biz/keieijinji/registp.php?sno=13