中心にいるのは誰?

From:山極綾子

 

 

“企業はインターン生に報酬を支払うだけでなく、ネットワークの構築を支援するべきだ”

 

という記事が、ハーバードビジネスレビューに載っていました。

 

https://dhbr.diamond.jp/articles/-/8736

 

曰く、学生にとってインターンシップは貴重な機会である。

 

何も考慮しない状況では、インターンシップ参加への機会に不平等が生じる。

 

インターンシップを有給にすることはその一つの対策だが、それだけでは不十分である。

 

では何をするべきか。

 

ネットワークの構築を支援することが必要である。

 

例えば食費補助等を行うことで、ランチに気軽に行けるようになるといった効果が見込める。

 

そんなようなことが書いてある記事でした。

 

 

色々と流し見をしていた中なのですが、

「ネットワーク」という言葉につい目が引きつけられてしまいました。

 

というのも、ネットワークを分析する手法が機械学習にも存在しているからです。

 

どんなネットワークを構築できれば学生のためになるのか。

 

記事の中では、網の目のようなネットワークを構築して、サポートするべし、

ということがかかれていました。

 

事例として出てきた企業では上司に当たる人だけでなく、

「お兄さん・お姉さん」と言った若い従業員に加え、

同年代の仲間と繋がれるようにサポートをしているようでした。

 

 

確かに、ネットワーク分析にも、そういった「つながり」を評価する指標である

中心性指標と呼ばれるものが存在しています。

 

どのくらいの人と繋がっているのか。

 

誰かにアプローチするときに、介さなければいけない人数はどれくらいか。

 

ネットワークの中心人物と繋がっているか。

 

様々な指標があり、いろいろな角度から分析することができます。

 

機械学習で使われているこれらの指標は、思っている以上に現実問題とリンクしているようです。

 

 

きっとこれは、そもそもが現実問題を解決するために機械学習が発達してきた、

ということの証なのだと思います。

 

自分の研究でも、そしてもちろん仕事でも、独りよがりな指標を使うことの無いように

気を付けたいなあと思います。

 

 

山極綾子

 

 

P.S.

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

メルマガの感想などありましたら、こちらからお聞かせ下さい。

 

いつも嬉しく拝見しています。いつもありがとうございます!

https://keieijinjipartnersytube.typeform.com/to/B8JjDrk5

 

 

—————————————————————-
【経営人事メールマガジン】
発行責任者: 山極毅(株式会社経営人事パートナーズ)
発行者住所:〒100-0005東京千代田区丸の内1-8-3丸の内トラストタワー本館20F
連絡先:https://keieijinji.co.jp/
メールアドレス: strategic-membership-program■■keieijinji.co.jp(■■を@に置き換えてください)
—————————————————————-

↓バックナンバーはこちら↓
PC: https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=keieijinji&bid=3
スマホ・ガラケー: https://04auto.biz/brd/BNMobi.htm?a=keieijinji&b=3

↓メルマガの新規登録はこちらから↓
PC: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/scenario13.htm
スマホ: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/sp/scenario13.htm
ガラケー: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/sp/scenario13.htm