あなたの仕事を邪魔する〇〇

From:山極綾子

 

 

なんで今日に限って!!

 

年末のある日、私は大学に向かう電車の中で、慌てふためいていました。

 

どうして今朝の予定、忘れてたんだろう!

 

 

いつも通りネットサーフィンをしようかと、

開いたスマートフォンに表示された新着メールの内容が、

私の心をざわつかせます。

 

「今日の打ち合わせ参加は難しいでしょうか?」

 

開始時間は朝の9時。

 

そして今は、9時15分。

 

 

なんだか無駄に語呂が良いのが、無性に腹立たしく感じます。

 

どうあがいても、決して間に合いません。

 

いつも定例的に行っている打合せならまだしも、

その日はとても大事な面談がありました。

 

というのも、インターンシップを検討している会社の人事の方との、

初めての面談だったのです。

 

 

我ながら、信じられない体たらく。

 

最寄りの駅で飛び降り、謝罪の電話をし。

 

先方の声の様子からも、それほど怒ってはいないようでしたが、

もう、その日は一日ずーっとへこんでおりました。

 

まさに自業自得。

 

どうしようもありません。

 

 

とはいえ、どうして自分が落ち込んでいるのかを把握することは、

とても大事なように思います。

 

たまに、恐らく無意識化で嫌な思い出や楽しかった思い出が

よみがえっているのだと思いますが、

自分の気持ちが下がったり、上がったりすることがあります。

 

テンションが上がっているときは良いのですが、

下がっているとき、理由がわからないととても不安になりますよね。

 

 

逆に、今回の様な出来事があった際にテンションが地の底まで落ちたとしても、

その理由さえわかっていれば、対処のしようがあります。

 

同じことを起こさないように対策をすることももちろんですし、

 

気持ちを切り替えるにも、原因を知っていることは重要に思います。

 

 

この、因果関係をAIに学習させる学問が最近、

特にビジネスの分野で注目されているようなのです。

 

この売り上げが上がったのは、本当にこの施策のおかげなのか?

 

どの対策が一番効いたのか?

 

それらを知ることが出来れば、より効果的なビジネスが出来そうです。

 

 

そしてこれはあくまで直観なのですが、

人事分野にも、応用できるのではないかと期待しています。

 

関連する書籍もたくさん出ているようです。

 

また、面白い情報を手に入れたときには、

こちらのメルマガでお伝えしようと思います。

 

 

山極綾子

 

 

P.S.

実は面白いことに、この考え方は決して新しいものではありません。

 

因果推論自体は、かなり前から存在する理論です。

 

ただ、それをビジネスに応用しよう!と盛り上がったのは、

ここ最近のように思います。

 

もしかすると、他にもそのような宝物が、埋まっているのかもしれません。

 

 

P.P.S.

最後までお読みくださりありがとうございます。

 

ご感想、ご質問などありましたら、こちらからお寄せ下さい。

 

いつも嬉しく読んでおります。ありがとうございます!

 

https://keieijinjipartnersytube.typeform.com/to/B8JjDrk5

 

 

—————————————————————-
【経営人事メールマガジン】
発行責任者: 山極毅(株式会社経営人事パートナーズ)
発行者住所:〒100-0005東京千代田区丸の内1-8-3丸の内トラストタワー本館20F
連絡先:https://keieijinji.co.jp/
メールアドレス: strategic-membership-program■■keieijinji.co.jp(■■を@に置き換えてください)
—————————————————————-

↓バックナンバーはこちら↓
PC: https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=keieijinji&bid=3
スマホ・ガラケー: https://04auto.biz/brd/BNMobi.htm?a=keieijinji&b=3

↓メルマガの新規登録はこちらから↓
PC: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/scenario13.htm
スマホ: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/sp/scenario13.htm
ガラケー: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/sp/scenario13.htm